はじめまして、ちよみつづるというものです。このウェブサイトは、東京のタクシードライバーとして都内を走り回っている管理人が、仕事や趣味で得た東京に関する雑多な知見を書き残すためのものです。なので教養のようなものはひとつもありません。
「ちゃんぷる」というのは沖縄の言葉で「ごった混ぜ」とかいう意味で、「ゴーヤーチャンプル」が有名ですね。ゴーヤーを玉子や豚肉とごった混ぜにした料理が「ゴーヤーチャンプル」というわけです(似たような言葉に「ちゃんぽん」があります。これも「ちゃんぷる」と同じ言葉から来ていると言われています)。
仕事で東京を走り回っていると、趣味で東京を歩き回っていると、東京はあらゆる意味で「脈絡のないカオスな都市」だと思うことが多々あります。まず東京には「中心」がありません。城下町としての東京の中心は「皇居」、五街道の中心は「日本橋」、鉄道網の中心は「東京駅」、県庁所在地は「新宿」といったように、なにか限定したカテゴリにおける中心を定義することはできても、あらゆる意味においての「東京の中心」を定義することはできません。また、東京は国籍という意味以外においても、非常に多くの人種を包摂している都市でもあります。秋葉原の「オタク」、六本木の「パリピ」、中央線沿線の「サブカル系」、足立・葛飾・江戸川の「ヤンキー」などなど、あげ出したらキリがありません。
東京は面白い都市です。これほど狭い地域に多様性が共存している地域は世界的に見ても珍しい。この東京の脈絡のないカオスを、そのまま産地直送でちゃんぷるにして書き記すことがこのウェブサイトの目的です。
このウェブサイトからは教養は得られないかもですが、ここを訪れた方々の東京ライフが少しでも豊かになることを願っています。